今回はとにかく安くお得に旅行するために押さえておきたいポイントを紹介します!
『コロナで外出自粛ばかりだから旅行に行きたい・・・』
このような方は多いですよね。
これまで我慢してきたぶん、旅行でリフレッシュしたいと思っている人が多いはずです。でも交通手段や宿泊先の予約を何も考えずにしている人は本当にもったいない!
どうせなら安く、お得に旅行したいと思いませんか?
実際、同じ旅行プランでも通常より旅費が半分以下にすることも可能です!
この記事を読めば旅行の質を落とさずに格安で旅行をする方法を知ることができます!
すでに旅行の準備をしている方はもちろん、これから計画を立てたいと思っている人も、より快適に旅行を楽しむためにぜひ最後までご覧ください!
誰にも教えたくないお得に旅行ができる方法

さっそくお得に旅行するポイントを紹介します!
・早い時期に予約する
・お得なサイトを利用する
・県民割を利用する
・GoToトラベルを利用する
・GW
・夏休み
・お盆休み
・年末年始
・桜や紅葉シーズン
この時期はホテルも埋まりやすいので料金が高く設定されていることが多いです。
具体的にいいますと、
2月⇒最も旅行客が少ないのでねらい目
5月⇒GWの後は安くなる
6月⇒後半は高くなるが前半は安め
11月⇒紅葉シーズンが終われば安い
・掲載宿泊施設が非常に多い
・用途や希望に応じて検索できる
・楽天ポイントが貯まる
・国内ツアーの種類が多い
・Pontaポイントが貯まる
・キャンペーン、特集などコンテンツが豊富
・カテゴリが細かいので分かりやすい
・Tポイントが貯まる
4/1~ブロック拡大の【県民割】で近場を旅行♪

GoToトラベルの代替として都道府県が実施している観光支援策である【県民割】はコロナ禍の今だからこそ安く宿泊できるので利用していきたいですね!
割引としては1日1泊あたり最大7000円相当の割引の支援になっています。(利用代金の上限50%最大5000円割引+2000円のお買物券)
今までは県内や隣接都道府県からの旅行が対象でしたが、4/1から北海道・東北、関東、近畿、中部、九州・沖縄と全国6ブロックに分けて「同一地域ブロックの都道府県からの旅行」も対象になりました。
これまでと4/1からの県民割の違いをを比較したのでご覧ください。
対象期間:3月31日まで
補助対象
・県民の県内旅行
・隣接都道府県からの旅行
県民割の条件
・ワクチン接種歴2回またはPCR検査等の陰性結果
※12歳未満は監護者同伴を条件に検査不要
対象期間:4月28日まで(予約は3/25以降)
補助対象
・地域ブロック内の都道府県からの旅行も対象に
県民割の条件
・ワクチン接種歴3回またはPCR検査等の陰性結果
※県内旅行は知事判断により従来の運用も可能
※12歳未満は監護者同伴を条件に検査不要
【GoToトラベル】県民割との違いは?再開時期は?

現時点での県民割との違いはこちらです。
・内容の制度設計(GoTo:国・県民割:各都道府県)
・利用回数(GoTo:制限なし・県民割:各都道府県が設定)
・国の支援金額(GoTo:1人1泊あたり上限2万円・県民割:1人1泊あたり上限5千円)
・休日に旅行が集中するのを避ける
まとめ

できるだけお得に旅行をする方法を紹介しました!
ぜひコチラをおさえてください↓
・早い時期に予約する
・お得なサイトを利用する
・県民割を利用する
・GoToトラベルを利用する
予約の時期や予約の仕方を工夫すれば同じ旅行プランでも格安で楽しむことができます!
しかも今は県民割や今後再開予定のGoToトラベルなどで通常の半額で泊まれる場合もあるので押さえておきたいですね!
コロナ禍での旅行は事前のワクチン接種やPCRでの陰性確認が必要な場合もあるので注意しましょう。感染対策をしっかり行ったうえで旅行を楽しみたいですね!
この記事も読まれています!