こんにちは!
皆さんはInstagramなどSNSを利用していますか?
私は以前は「見る専」だったのですが、カフェ巡りが趣味なのでそこで食べたり飲んだりしたのを写真に撮ってインスタにあげています 😆
インスタでお店の情報収集するのも楽しいです♪

こ~んな感じ♪インスタ映えしますね!(自画自賛)
昨夜、世界規模の通信障害が発生しましたね!やはり毎日使う身とすれば困るな~と痛感しました。
FBやインスタ、世界規模の通信障害

10月5日未明から、FacebookやInstagramでアクセスできなくなるなどの大規模な通信障害が世界規模で発生しました。
通信障害は日本時間の深夜から始まって、日本でも投稿できない・新しい投稿が見れないなどのトラブルが続出しました。
この事態でユーザーはツイッターなど別のSNS上で悲鳴を上げていたようです・・・
現在は復旧していて、米国ではFBの障害が約6時間続いたとみられます。
影響は北米、日本を含むアジア、欧州、南米など世界的に広がりました。
私は寝ていたので朝まで気づきませんでしたが…笑
FBだけでなくインスタもとなると、サイバー攻撃など何らかの事件が発生したのかと思ってしまいますね… 😯
1日で6500億円喪失した男性
フェイスブックの株価は10月4日に4.8%下落しました。
フェイスブックに対する政治的プレッシャーの高まり、フェイスブック、インスタなどの主要サービスのアクセス障害を起こしたことが理由に挙げられるようです。
このことで影響を受けたのが世界富豪ランキング6位、CEOのマーク・ザッカーバーグさん。
何と保有資産が4日に約59億ドル(約6540億円)減少して1170億ドルになってしまいました…!
高値を維持してきただけに、この下落は衝撃的でしたね…💦
インスタ、Twitter、TikTok使ってる?

SNSはFacebook、Twitter、Instagram、最近ではTicTokなど
スマホが普及してからどんどんサービスの開発が進んできましたね!場合によって使い分けている人が多いのではないでしょうか?
皆さんは何を利用していますか?
2011年にサービスを開始して以来、世界中で利用されるようになったLINE。
日本での月間アクティブユーザーは約8400万人と他のSNSに比べてもかなり多いです。
企業などが宣伝のために利用するなどされていますね!
他のSNSと違うのは実名・基本顔写真が必要というところ。
そのため、ビジネスシーンで使用する30~40代が多くなっています。
面識のある人と繋がりやすいのが特徴です。
メインユーザーは20~40代で、写真や動画の投稿だけでなく買い物の手段として利用されることも多いです。
Instagramで人気になったインフルエンサーとなってブランドを立ち上げ、ビジネスをするケースも増えています。
見栄えが良く写真が映える『インスタ映え』が流行し、そのため男女比では男性31.9%、女性43.8%と女性の利用率が高いです。
誰でも簡単に動画を作成・投稿することが出来るTicTokは10代の利用率の高さ、バズりやすさが特徴です。
全世代の利用率は12.5%ですが、10代では47.9%もの人が利用する若者向けのコンテンツのようですね。
特徴は全世代で利用率が76.4%と高いことろ、基本無料で幅広いジャンルの動画が気軽に見られるところ見あります。
著名人からユーチューバーとしてYouTube配信をメインとして活動している人もいます。
拡散力があり、いったん拡散されると登録者数がどんどん増えて費用対効果が高いと言えます。
SNSの普及は近年本当に凄いですよね!
私はメインでインスタ、暇つぶしにYouTubeやツイッターを見るなどしています!
ユーチューバーはほとんど知らないのですが・・・
料理研究家のリュウジさんが簡単に作れるレシピを紹介している『リュウジのバズレシピ』なんかが好きです❤
様々な情報を得られるので楽しいですが、同時にSNS疲れもあるのかな、とも感じます💦
モバイルSuicaも障害発生

10月5日、JR東日本はスマートフォンなどで利用できる電子マネー『モバイルSuica(スイカ)』や『モバイルPASMO』でシステム障害が発生していると明らかにしました。
・入金(チャージ)ができない
・定期券やグリーン券の購入ができない不具合
SNSでは「会社に行けない」「グリーン車乗れない」「何年かぶりに切符買った」など困惑の声が上がりました。
最近は現金を持ち歩かない人も多くなっていますよね…
電車もバスも全てこういうものを使っている人にとっては障害は怖いです…。
フェイスブックやインスタグラムといい、どうしてしまったんでしょうか💦
まとめ
今回の報道で、いかに人々がネット、SNSを利用しているかがわかりました!
インスタやツイッターなども何気ない時間で利用できるのが良いですよね!
私も今は連絡手段はほとんどLINEを使っていますし、障害が起きて使えなくなった時のことを想定する必要がありそうですね💦