こんにちは!
昨日は11月11日、「1」がたくさん並ぶ日は記念日が多いんです♪
日本記念日協会によると、一年で最も記念日の多い日なんだそうです。その数なんと54件!
多すぎでは??笑
私はテレビの影響か「ポッキー・プリッツの日」という印象が強いです 😆
他にも、「うまい棒の日」だったり、「きりたんぽの日」だったり「チンアナゴの日」だったり・・・
棒状のものが多いですね!笑
中国ではこの11月11日に毎年ビッグなイベントが行われています。
中国「独身の日」過去最高売り上げ

中国では11月11日は独身を意味する「1」が並ぶことから
「独身の日」と呼ばれています。
この「独身の日」に合わせて、中国のインターネット通販各社による大規模セールが毎年行われています。
通販最大手のアリババグループでは今年のセール期間中の取引総額が日本円で9兆6000億円に上ったと発表しました。
去年よりも7000億円多く過去最高を更新したということです。
日本でいう「楽天」や「Amazon」のビッグセールのようなものでしょうか。
当初は大規模なお見合いイベントなどが開催されていましたが、
「自分へのご褒美で買い物をする」という習慣が生まれ、アリババグループがこのような大規模安売りセールを始めたことがきっかけのようです。
日本企業も多く参戦しているんですよ♪
今は「ライブ配信」を使って商品を紹介し、その商品が配信と同時にどんどん売れていく・・・という現象が起きているみたいですね!
毎年こういうイベントがあったら楽しそうですね!数万円ホイホイと使ってしまいそうです💦
独身男性、結婚に興味ナシ?

そもそも、男性と女性では一般的に結婚したい時期が違ってきます。
男性は「収入が安定する年齢」
女性は「出産したい年齢」
男性は家計を支えなければという意識から収入が安定してから結婚したいと思う人が多く、
30歳を過ぎたあたりに結婚したい人の割合が高いですが、
女性は妊娠出産のリスクを考えて結婚の時期を考えいている人が多くなります。
そのため30歳までには…と思う人が多くいます。
こういったことから、女性と男性では「結婚観」に若干のズレが生じてしまうんですね。
「どうして結婚しようって言ってくれないの!?」とモヤモヤするシーンをドラマでよく見ますが、現実世界でもよくあるのではないでしょうか?
そうすると、アラサー女性はどんどん不安になるし、
男性はそろそろ結婚したいな…と思うときには「結婚するなら(子供を産むなら)若い女性が良い」となって20代の女性を選ぶ‥
婚活パーティーなどではこのような気持ちの男性が結構いるみたいです💦
女性の立場からすると、仕事でキャリアを積みたいし結婚もしたいし子供も欲しい…それを日本で全て叶えるのって本当に大変な事なんですよね。
日本の制度を変えていかなければ難しいと思います。
しかも、最近は「結婚願望の強い男性」が少なくなってきているそうなんです!
主な理由にはこのようなものがあります。
・自分の時間を大切にしたい
・収入を自分で使いたい
・金銭的な不安
・結婚したいと思える相手がいない
独身男性の方で当てはまる人はいるでしょうか?
結婚すると、多くは財産を共にすることになりますから、
今まで自分のお金を自由に使ってきた人からすると惜しい気持ちは分かりますね。
ちなみに私の夫は以前から「お金を家族のために使いたい」と普通に言ってくるかなり貴重な存在でした…笑
ラッキーというか、ありがたいですね。なので私も家族の為に頑張りますよ♪
結婚したくない男性を結婚したいと思わせるにはどうするか・・・!
・節約する、自分も稼ぐ
・束縛、干渉をなるべくしない
・幸せな未来を想像させる
このように男性側の不安を受け止め、改善策を提示することが必要になってきます。
・・・面倒くさいですね。笑
女性の理想の結婚相手

よく話題になる「女性が思う結婚相手の条件」
一昔前は「三高」のように高収入・高学歴・高身長など理想が語られていましたが、
現在は「普通の男で良い」と思う女性が多くなっているそうです。
ですがこの「普通の男」の定義が情報番組で紹介され物議に!!
皆さんはどうおもいますか?
・(都内在住なら)年収500万円以上
・清潔感がある(鼻毛が出ていない、髭、爪が整っている)
・美容室は月1~2回
・化粧水をつけて就寝
・見た目は「星野源」
これが「普通の男」なのでしょうか・・・?
星野源さんはスペックめちゃめちゃ高いしガッキーが奥さんだし…
年収500万円以上の未婚男性の割合は結構少ないんです。
それとマッチングしたいとなると、女性にもかなりのスペックを要求されると思うのですが・・・💦
結婚相談所では「高望みはしない、普通の人で良い」と言っても「あなたの言う普通の人はここには来ません」となってしまうかもしれません・・・。
まとめ

中国の「独身の日」から、結婚について話を広げてみました♪
私も特別結婚願望はなかったのですが、20代後半になるにつれ子供のこととか、将来の不安など色々考えるようになりました。
私はたまたま良い人に巡り合えて結婚しましたけど、
人はやはり人生を添い遂げる相手は妥協したくない!という思うはあるんですよね。
年齢・容姿・年収・趣味などが自分に相応しいか・・・と相手を吟味してしまいます。
でも、同じように自分も相手からそう思われていることを忘れずに!