値上げラッシュが止まりませんね・・・
あの、うまい棒までも10円から12円に値上げしちゃいます(これに関してはもともと良心的なお値段なので良いんですが…)
毎月の出費が厳しくなりますね。食費はこれ以上節約できないし、趣味に使うお金を削りたくない・・・
そんな方にやって欲しいのは
【固定費の見直し】です!
固定費とは光熱費、保険料、住居費、通信費、車の維持費などの毎月決まった額を支払う費用のことです。
固定費を見直しムダを改善することで大幅な節約になるんです!
前回は「車の維持費」「住居費」の節約ポイントをお伝えしました。
前回の記事はこちらから
値上がりで家計がピンチ!簡単に節約する方法①
今回はその他の固定費の見直し方について紹介したいと思います♪
格安スマホでコスト大幅ダウン!

通信費の多くの割合を占めているのが「電話代」です。
ほとんどの人がスマホを所持している時代ですよね。
通信費を節約するためにできることは
・スマホの料金プランを見直す
・格安スマホに乗り換える
この2つです。
自分の用途とプランが合ってない場合って結構多いんです。
・通話プランが合っていない
・契約中のデータ容量が大きすぎる
・不要な有料オプションを契約している
契約時は「これもあった方が良いか」「容量多い方が便利だろう」と思っていても、実際使ってみたら全然使わなかった。でも解約するのが面倒、忘れていた、というパターンが多いんです💦
実際私も、1ヶ月間無料のサービスを契約時に登録したままずっと放置していました💦
また、毎月使っているデータ容量が10GB未満の方は大手キャリアから格安SIMへの乗り換えがおすすめです!
大手キャリアだと5000円~10000円する通信料ですが、格安SIMなら用途に合わせて1000円~3000円程度に抑えられるんです!
最近では大手キャリアも格安プランを出していますよね♪
スマホの契約変更や乗り換えって手続きが面倒でやらない、という方が多いのですが、一度見直すだけで大幅な節約になります!
自分だけじゃなく家族全員分だと効果倍増でちょっとずつ食費を削るよりも効果があるんです!
・格安スマホに乗り換えると半分以下に抑えられる
・契約変更は手間がかかるが節約効果大!
保険は新しいプラン&重複チェック

保険は家族にもしもの時があった場合の備えなのでなかなか解約することはできないですよね。
節約のために
・加入済みの保険プランの見直し
・保険内容が重複していないかチェック
をしてみましょう!
皆さんが加入している保険は新しいプランになって料金が安くなっていることもあります。でも自動的に安いプランに切り替わることはないのでこまめに確認するとお得になるかもしれません。
そしてよくあるのが保険内容の重複です。
「生命保険と医療保険に加入している」「複数の生命保険に加入している」という方は保険内容が重複している可能性もあります。
保険の種類によっては重複してもどちらからも受け取れますが、必要以上に保険料を支払いがちなんです。
加入している保険の中身を把握していないとこのような状況になっている場合があるのでチェックしてみましょう!
・保険内容が重複していないか
安くて古い家電は無駄が多い

光熱費を安く抑えるためにどうしていますか?
テレビの主電源を切る、こまめに電気を消す、水を出し過ぎない・・・
そういうこまめな行動も大事ですが、効果的に節約するなら
・エコ家電に買い替える
・ガス、電気の料金プランの見直し
がおすすめです!
新しい家電は購入費用が必要なのでハードルが高いかもしれません。ですが買い替えるなら安いけど古いタイプの家電よりエコ家電が断然おすすめです!
最新のエコ家電は節約効果がとてもあって、
エアコン⇒年間約5000円以上の節約
冷蔵庫⇒年間約5000円以上の節約
照明をLED⇒年間約2500円以上の節約
長い目で見れば大きな節約効果があります!
また、電気・水道・ガスはプランや会社を替えない人が多いのですが、見直すことで年間数万円節約できる可能性があります。
電力会社、ガス会社を見直して切り替えたり、料金プラン・契約アンペア数を見直すことも節約ポイントなんです!
・契約会社、料金プランを安くできないか見直す
まとめ

見落としがちだけれどやれば効果絶大な、固定費を見直すことによる節約方法を紹介しました!
通信費
・スマホの料金プランを見直す
・格安スマホに乗り換える
保険料
・加入済みの保険プランの見直し
・保険内容が重複していないかチェック
光熱費
・エコ家電に買い替える
・ガス、電気の料金プランの見直し
まだまだ続く値上げラッシュ、固定費を見直して家計のピンチから脱しましょう!