子どもが生まれると考えなければならないお金のこと。
家族が増えるのでお金がかかるのは当然ですが、子どもが大学に行くまでのことを考えると一人を育てるのにかかるお金は3000万円と言われています。
こう聞くとビックリですよね!きょうだいが増えると倍に!
さらに家族が増えたことでマイホーム計画をする家庭も多いので家のローン、自分たちの老後2000万円・・・
考えれば考えるほど気が滅入りそうです💦
今後のことを思えば早いうちからお金を貯めなけれななりません!
そこで今回は、子育て世帯がやっている節約術を紹介します!
節約術①スーパーに行く回数を減らす

皆さんは週に何回スーパーに行っていますか?
実は私はつい最近まで毎日スーパーに行っていました。
1日の予算はだいたい決めていたのでそこまで出費は多くなかったと思っていました。
でもこの買い物の仕方だとやってしまうのが・・・
ついつい余計なものまで買ってしまう問題。
その日の献立を決めて買い物に行っても、安売りしていたり、値引き商品があったり。そうすると買う予定がなかった商品までついカゴにいれてしまうんです💦
結局1日の予算オーバー。値引き商品は賞味期限が近かったりするので結局使い切れずに破棄…なんてことになったら節約どころかもったいないことをしていますよね!
スーパーへ行く回数を減らすことでその問題は解決!さらに節約する方法はこちらになります。
・1週間分の献立を決めて買い物リストを作成
・まとめ買いする(新鮮なものが欲しい場合だけ買い足す)
・買い物リストに書いていないものは買わない
・スーパーのはしごをしない
ついで買いを防ぐためには、目的の商品だけを買う、スーパーのはしごをしないなど。はしごして少しでも安い商品を買おうとする人もいますが、結局他の安い商品を買ってしまい、節約にならないこともあります。時間ももったいないですよね。
肉や野菜などを安い時にまとめて購入して、小分けにして冷凍するなどしておくのも賢い節約方法です。
その時、味付けして冷凍しておくことで料理の時に炒めれば1品できてしまうので時短にもなりますよ♪
節約術②フリマアプリを活用

子どもが生まれると必要なのが子供服。
小さい子の服って、可愛いからついついたくさん買ってしまうんですよね♪
しかし、ここでも問題が・・・
子ども服すぐサイズアウトする問題。
そうなんです!生まれたばかりの子の服は本当にあっという間に着れなくなってしまいます!
でも新生児の服でもそれなりの値段しますよね…
すぐ汚してしまうので1日に何度も着替える羽目になったりと、服も何着かないといけない。それに「今」だからこその可愛い服を着させたい・・・!
そんな時におすすめなのはフリマアプリ!
新生児用から成長したころの服まで、子ども服は結構多く出品されています。
数回しか着ていないようなものから使わなくて新品のまま出品されたものも安く手に入ります。
まとめ売りなどでさらに安く買えたりもするのでぜひフリマアプリもチェックしてみてください!
自分の子どもがサイズアウトして切れなくなった服をフリマアプリで売るのもオススメです♪
節約術③固定費の見直し

大きな節約効果が見込めるのは固定費の見直しです。
夫婦二人の生活ではそれほど気付けなかった部分をこの機会に一気に見直しましょう!
例えばスマホ。夫婦違う携帯会社を使っていませんか?同じ会社を利用することで「家族割」ができたり、スマホとパソコン回線を同じ会社にすることで安くなるプランもあります。
スマホはそこまでこだわらないという方は格安スマホに変えると毎月の携帯代を半分以下に抑えることができちゃいます!
また、今加入している保険も見直すことで金額をおさえられるかもしれません。
本当に必要な保険か、見直してみましょう。
夫婦のお財布が一緒の家庭だと、お小遣いの額は妥当か検討しても良いかもしれませんね♪
まとめ
今回紹介した節約方法は
・スーパーに行く回数を減らしまとめ買い
・フリマアプリで子ども服を買う・売る
・固定費を見直す
節約方法はまだまだありますのでまた紹介したいと思います♪
節約についておすすめのブログはこちら↓
♦主婦の味方になるブログ♦
節約、マナー、料理などの情報満載の友人のブログです👇