皆さんはマクドナルド好きですか?
私はコロナ禍もあり、ウーバーイーツでついマックを頼んでしまいます 😆
時間も掛からず手軽に食べられるのが良いですよね♪
季節限定のメニュー「濃厚とろ~り月見」と「あんことおもちの月見パイ」が美味しかったです❤
個人的に「ベーコンポテトパイ」をレギュラーメニューに復活して欲しいなあ… 😯
家の近くにあるマクドナルドはお昼時になるとドライブスルーが大行列!!
やはり、売り上げも好調のようです!
♦主婦の味方になるブログ♦
節約、マナー、料理などの情報満載の友人のブログはこちら👇
マックが売り上げ絶好調!

日本マクドナルドは8月の全店売上高が前年同月比で6.2%増、既存店売上が5.3%増になったと発表しました。
7月も売上高22.1%増とコロナ前の実績を上回る結果になっています。
マクドナルドの強みとなる来店客の利便性を考えた店舗運営や、ドライブスルー、デリバリー、デジタル施策、バリュープログラムの継続などがセールスの上昇に繋がっているとみられています。
8月はコロナによる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の影響もあり、既存店客数が4.4%減ったものの、
上記のドライブスルーやデリバリーの客が増え、売り上げ増加になりました。
過去には異物混入問題も…
人気のマクドナルドですが、マックといえば、過去に大きく売り上げを落とした時期がありました。
覚えていますか?
2014年、「期限切れした鶏肉を食材に使っている」「異物混入している」など指摘され、企業イメージが大きく下がり、
2014年12月期は218億円の赤字、2015年同時期は347億円の赤字という過去最高の業績不振に陥ってしまいました。
そこでマクドナルドは消費者からの信頼を取り戻すため、材料の見直しやメニュー強化、店舗のデジタル化などの工夫を図りました。
その結果、2016年には全店舗売り上げが前年比の16.4%増、純利益53億円と見事V字回復したのです。
2年で黒字に転換するとは…様々な企業努力があったのですね。
今や子供から大人まで愛されるバーガー屋さんになりましたね 😆
売上1位のハンバーガーチェーン&人気メニューは?

ファストフードといえば、ハンバーガー!
各チェーン店によって様々な魅力がありますよね!売上で見ると、一番人気のハンバーガーチェーンはどこでしょう?
バラエティに富んだメニューが揃う「ロッテリア」。
「絶品チーズバーガー」や「エビバーガー」が人気です!
日本生まれのハンバーガーといえば「モスバーガー」。
注文を受けてから作るので出来立てが食べられる、国産の野菜を使っているので安心安全、女性にも人気のバーガー店です!
定番の「モスバーガー」や米粉を使った「モスチキン」が人気です♪
不動の売上1位、「マクドナルド」!
人気メニューは「マックポテト」。ほとんどの人がバーガーと一緒にサイドで注文しています!
ビックマック指数って知ってる?

マクドナルドの人気メニュー「ビックマック」
それが各国の通貨の価格や物価水準、経済力などを測定するための、経済指標として使われているんです!
ビックマック指数とは
ビックマックは、世界中同一品質であるにも関わらず、価格は国によって大きく差があります。
日本では1個390円ですが、南アフリカでは33.50ランド(約253円)、スイスでは6.50スイスフラン(約778円)、レバノンでは1.55万レバノンポンド(約1224円)
通貨の価格、物価水準が異なるために価格差が出てしまいます。
「ビックマック指数」はビックマックの価格を比較することで、その国の「物価が高いか安いか」「通貨の価値が過小評価されているか」というのを予想するための経済指標なのです!
ちなみに日本のビックマック指数は2021年時点で56か国・地域中24位でした。かなり低い位置にあると思われます。
ビックマック指数は海外に旅行するときに、どこが安くお得に買い物ができるかなど、参考になるんですよ♪
マクドナルド豆知識

世界中から長年愛されているマクドナルド。
知ればちょっと得をする?豆知識を紹介します!これであなたもマック通?!
もしかしたら店舗によって違うこともあるかもしれないのでご了承ください(笑)
ドリンクを多くする方法は?
→「氷抜きで」と言うだけでオッケー
ポテトを揚げたてで食べる方法
→「揚げたてください」で揚げたてが出てくる!「塩抜き」で注文しても揚げたてが出てくる
ナゲットソースは2個までもらえる(何も言わなければ1個、3個目からは有料)
日本での呼称は「マック」関西では「マクド」
フランスでも「マクド」と呼ばれている
ドナルド・マクドナルドの靴の大きさはハンバーガー4個分!
ちなみにハンバーガーの直径は10センチ…でか!
マクドナルドのロゴは「M」じゃなかった!
イリノイ州シカゴ郊外にできたマクドナルド1号店の店舗が「ゴールデンアーチ」と呼ばれる大きな黄色いアーチ両端についていて、
この2つのアーチがロゴの原型
マクドナルドの最初の販売メニューはハンバーガーではなく、ホットドッグだった
マクドナルドはカレーとチャーハンを販売していた時期があった
→1991年にチャーハン、1992年にカレーの販売を開始したものの、人気が振るわず、すぐに販売終了に…
まとめ
だんだんマクドナルドが食べたくなりますね!
コロナ禍でまだまだマクドナルドの売上は期待できそうです。
そういえば、マクドナルドのキャラクター、ドナルドに仲間がいたのを覚えていますか?
なかなか個性的なキャラクターだったんですが、彼らはどこへ行ってしまったのでしょう…?(笑)
このキャラクター懐かしいですね♪