多くの人が新型コロナワクチン2回接種を終えていますよね。
ワクチン接種したことによって「ちょっと出かけてみようかな」「飲みに行きたいな」と思うようになったのではないでしょうか?
今回はワクチン接種によって受けられる特典やキャンペーン内容について紹介したいと思います!
GoToトラベルの内容は

気になっている人も多い、「GoToトラベル」
政府が見直し案を固めましたが、前回とはどのような部分が変わったのでしょうか?
前回のGoToトラベルでは問題点もありました。
・割引額が大きくなる高級宿の人気が集中し、小さい宿は恩恵を受けなかった
・休日に予約が集中した
従来までとの比較はこちらになります↓↓
旅行割引率35%(上限:1万4000円)
地域共通クーポン15%(上限:6000円)
♦再開後の見直し案
旅行割引率30%(上限:交通費込みの宿泊は1万円、宿泊のみは7000円)
地域共通クーポン(平日3000円、休日1000円に定額化)
※利用者には新型コロナウイルスのワクチン接種済み証や検査の陰性証明書の提示を求める
見直し後は割引を35%分から30%分に減らし、上限も1万4000円から1万円に引き下げることになっています。
今回は偏りをなくすために中小の宿の割引率が高くすることも検討されています。
今回からは「ワクチン接種証明」や「陰性証明」が必要になってきますね!
期間については夏休み前の6月までで検討されています。
特典いっぱい!?TOKYOワクションってどんなもの?

全国的にコロナの感染者が減少してしていますが、ここでワクチンの接種証明を活用としている動きが加速しています。
東京都が発表したのが「TOKYOワクションアプリ」というものです。
ワクチン接種済みの人がスマホでアプリに登録すれば、
協賛する店や施設でさまざまな特典を受けられるというサービスになります。
①LINEを使えるスマホを用意
②LINEから「TOKYOワクション」公式アカウントを検索⇒友だち登録
③本人確認書類(運転免許証or健康保険証など)、ワクチン接種記録の写真を送付
④登録完了⇒画面を見せると特典
11月22日からは東京都民以外でも登録可能になり、同様のサービスを受けられるようになります。
例えば飲食店の食事代割引や、商品無料券、施設利用の割引クーポンなどの特典がありました!
詳しい特典内容や登録の仕方については公式サイトをご覧ください♪
TOKYOワクション登録完了!思ったより証明書の確認も早かった。#TOKYOワクション pic.twitter.com/XEFQPpQJAm
— シルフR50@休日難民人力写真部 (@sylph_178) November 12, 2021
認知度や協賛店はまだまだかと思いますが、どんどん増えてくるかもしれません!
スマホで接種証明書が利用できるように

日本政府はマイナンバーカードを活用して新型コロナウイルス感染症のワクチン接種証明書がスマホで利用できるようになることを発表しました。
12月頃に申請受付が開始される予定です。
マイナンバーカードで、#新型コロナワクチン の接種証明書(電子版)が取得できるようになります。12月頃から申請開始予定です。 pic.twitter.com/zw3YcUvCEe
— 首相官邸(新型コロナワクチン情報) (@kantei_vaccine) November 18, 2021
ワクチンの接種証明をすることによって、自治体によっては様々なサービスを受けられるようになっています。
例えば、大津市のびわ湖大津プリンスホテルではワクチンの接種証明書や陰性証明を提示すれば、琵琶湖の夜景を一望できる地上38階のレストランの食事つき桜蘭を1人当たり1泊8000円の手ごろ価格で楽しめます。
また、群馬県では東京都よりも2週間以上早く「ぐんまワクチン手帳」という群馬県民の接種証明を行っていて、700以上の宿泊施設で5000円が割引されるそうです!
皆さんも自分の地域でワクチン接種者を対象としたサービスがないかぜひ調べてみてください♪
まとめ

ずっと我慢してきた飲み会や旅行…
もしできるのなら、お得に楽しみたいですよね!
気になるのがワクチン接種していない人としていない人との格差ですが、事情によって接種できない人もいるかもしれません。
そういった点で不平等にならない対策もあっても良いかもしれませんね。
GoToトラベルが再開したら私も利用できたらと思います♪