2022年4月1日から大きく変わったことがあります。
それは
【成人年齢を20歳から18歳へ引き下げ】です。
『どうして18歳に引き下げられるの?』
『成人年齢になって何が変わるの?何が変わらないの?』
と疑問に感じる10代の方やそのご両親はとても多いと思います。
きちんと把握しておかなければ犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性も十分に高くなります!
そこで、
【成人年齢が18歳に引き下げられる】ことによって変わること・変わらないこと&メリット・デメリット
それぞれを比較し、詳しく解説します!
この記事を読めば成人年齢が変わることで私たちの暮らしがどのような影響をもたらされるのかを知ることができ、将来への心構えができるようになります。
自分の身の安全を守るためにもぜひ今のうちに知っておきましょう!
・どうして成人年齢が引き下げられたのか
・成人年齢引き下げで気をつけてほしいトラブル
成人年齢引き下げは若者に早く社会参加させるねらい

成人年齢というのは法律的に大人になる年齢のことです。
これが2022年4月から20歳から18歳に引き下げられました。1876(明治9)年以来、146年ぶりの変更になります。
成人年齢が引き下げられた理由としては
・諸外国も18歳を成人としている
・少子高齢化により若者に早く社会参加してもらいたい
この3つがあります。
世界的には成人年齢は18歳とするのが主流になっています。
その中で日本は18歳から選挙権が与えられるなど重要な判断に18歳から参加してもらおうという動きが昨今進められてきました。
こういった流れの中で生活の基本的なルールを定める民放においても18歳を「大人」として扱うべきではないかと議論されるようになったのです。
また、日本でも少子高齢化が進み、若者に早く社会参加をしてもらおうという動きになったことが背景にあります。
18歳(成年)になったらできること・できないこと

成人年齢が18歳に引き下げられることによって変わることや変わらないことをまとめました!
18歳になったらできること
◇親の同意がなくても【契約】できる
・携帯電話の契約
・ローンを組む
・クレジットカードを作る
・賃貸の契約
・仕事をする など
◇10年有効のパスポートの取得
◇結婚
女性の結婚可能年齢が18歳に引き上げられる
◇公認会計士・司法書士など国家資格を取る
◇民事裁判を一人で起こすことができる
◇性同一性障害の人が性別変更を申し立てることができる
大きく変わる部分としては、今まで未成年は親の同意が必要だった様々な契約が自分の意志でできるようになることです。
就職や進学など進路を決定するのも自分の意志になります。
早く自立したい、自分で色んなことを決めたいと思っている18歳、19歳の方には大きなメリットとなりますね!
他にも、少年法が改正され18歳から犯罪で起訴されたら実名報道が可能になります。
18歳になってもできないこと
◇飲酒をする
◇喫煙をする
◇競馬、競輪などの投票券を買う(公営ギャンブル)
◇養子を迎える
◇大型・中型自動車運転免許の取得
◇国民年金の被保険者資格
◇猟銃所持の許可
飲酒、喫煙、ギャンブルなどは健康面の影響や非行防止、青少年保護などの観点からこれまでと変わらず20歳になってからになります。
成人だからと勘違いしてお酒を飲んだりタバコを吸ったりするのはやめましょう!
若者がトラブルに巻き込まれる危険性が高くなる!

今まで親の同意がなければできなかった様々なんことができるようになる18歳成人たち。
ここで大きな問題があります。
それは
【犯罪や消費者トラブルに巻き込まれる可能性が高くなる】
ということです。
以前は「未成年者取消権」というものに守られていました。
保護者の同意がない場合、未成年者の契約を取り消すことができるというものです。ですが、成人になると取り消すことができなくなります。
そこで新成人を狙った悪質な業者によって消費者トラブルに巻き込まれることが大いに考えられます。
たとえば
『絶対に儲かるよ』と誘われて高額な情報商材を購入してしまったり
お試し購入だと思って契約したら「定期購入」になっていて代金をまとめて請求されたり
投資詐欺に遭ったり
知らないうちに犯罪の加害者になってしたり・・・
色んな危険性が潜んでいます。
騙されないためには
・契約はその場ですぐ決めず契約内容をしっかり確認する
・怪しいと思ったらはっきり断る
・心配な時は一人で悩まず消費者ホットライン(188)に相談する
まとめ

成人年齢が18歳に引き下げられたことによる変わったことや変わらないこと、気をつけるべきことをお話ししました。
18歳になるとできることが増えて自由を感じる反面、その分責任も増えて危険性もあるということは覚えておく必要があります。
トラブルに巻き込まれないためにも契約に関する知識をつけておくことも大切です。
デメリットはもちろんありますが、成人年齢が早まることで若者が社会を動かす大きな力にもなります。将来の日本を担う存在として世の中や政治のことに興味を持って視野を広げてもらいたいと思います!
この記事も読まれています!