こんにちは。
新型コロナウイルス感染症の希望となる「コロナワクチン」ですが、最近新たな変異株も出てきたりして、
2回接種したけど効果内無いの??と不安な方も多いと思います。
そこで実際の所どうなのか調べてみました!
コロナで様々なストレスを抱えている人は多いですよね 😥
皆さんはどのように過ごされていますか?
ミュー株にラムダ株…ワクチンは効かない?

世界各地で現れる新型コロナウイスの「変異株」。
変異株によってはワクチンを2回接種しても、効果がない可能性があるといわれています。
ベルギーの老人介護施設では入居者28人のうち7人が新型コロナにより死亡しましたが、死亡した全員がワクチンを2回接種していたことが衝撃を与えました。変異株の「ミュー株」によるものとされています。
「ミュー株」生誕の地であるコロンビアでは、累計12万人以上が亡くなっています。
ミュー株は感染力が非常に高く、ワクチンで得られた免疫力を回避する特徴があると言われているのです。
そしてもう一つ、南米ペルーで発見された「ラムダ株」も感染力が強く、ワクチン抵抗力も持ち合わせているため、脅威になるとされています。
日本で猛威を振るっている「デルタ株」の新規感染者数が落ち着きはじめていますが、空気が乾燥してウイルスがまん延しやすい秋以降、「ミュー株」や「ラムダ株」のようなワクチンが効かない変異株がまん延することによって第6波がきてしまう恐れがあるのです。
すでにミュー株は日本に入ってきてしまっているので、それが感染爆発してしまうと、本当に怖いですね… 😥
新たなワクチン開発と感染拡大抑制がカギ
感染者が多いと、変異が生じる可能性が高くなります。現在は年少者も多く感染する「デルタ株」が世界最強のウイルスと言われています。
勢力争いが激しいコロナウイルスでデルタ株が勝ち残り、今後それ以上に凶暴なウイルスが誕生する前に感染拡大を抑える必要があると言うことです。
また、それとともにワクチン開発も新たに進めていく必要があります。
ワクチン接種にはデルタ株には効果があるとされていますし、受けなくて良いということにはならないと思います。
ですが、ワクチンを打ったからといって全く感染しない訳ではなく、自由に飲み歩いて良い、大規模イベントにマスク無しで参加して良いということにはなりません。
今まで通りの感染対策は並行して行う必要がありそうですね!
「変異株」にギリシャ文字が使われるワケ

当初はコロナの変異株が発見されると、「イギリス株」「インド株」など、変異株が最初に発見された国の国名で呼ばれていました。
ですが、現在は「アルファ株」「デルタ株」というように、ギリシャ文字を使用して呼ばれていますよね。
なぜギリシャ株で呼ばれているのでしょうか?
♦国名は偏見や差別につながる恐れあり
国名をあらわしたウイルスの呼び方をやめたのは「偏見」や「差別」に繋がる可能性があるからです。
そのせいで新たな変異株が出たときに公表をためらってしまいかねません。
確かに、「イギリス株」「南アフリカ株」と国名が出てしまうとあまり印象が良くないですよね…。
♦シンプルで覚えやすい
WHOはギリシャ文字を使用した理由について「シンプルで、言いやすく、覚えやすい」と発表しました。
新しい呼び方の選定には、命名に関する専門家、命名法に詳しい法律家、ウイルス分類学の専門家、研究者、主要国の代表者らが招集されたグループにより候補の中から検討されたそうです。
♦次の呼び方は星座になる?
最近発見された「ミュー株」はギリシャ文字では12番目です。
24あるギリシャ文字を使い切ってしまった場合、『星座にちなんだ命名になる可能性がある』とイギリスの新聞で報じています(決定はしていません)
これ以上増えないことを祈るばかりです… 😥
ホッとした?コロナ禍で得したこと

コロナ禍で増えて良かった時間・減って良かった時間のインターネット調査がありました。
「趣味の時間」39.4%
「家族とのコミュニケーション時間」36.1%
「食事の時間」27.2%
「動画コンテンツを見る時間」26.5%
「料理をする時間」25.8%
「家事をする時間」23.0%
「運動をする時間」20.8%
「子供と遊ぶ時間」18.4%
「テレビを見る時間」18.0%
「会社の飲み会」33.3%
「通勤時間」38.8%
「会社以外の飲み会・食事会の時間」21.9%
「仕事をしている時間」17.3%
「友人との食事や遊ぶ時間」9.8%
「人と会話をする時間」8.8%
かつて「飲み二ケーション」などと呼ばれていましたが、若者を中心に会社の飲み会が苦痛になっている人が多く、
コロナ禍で飲み会がなくなってしまったのが嬉しいという意見が多くみられる結果になりました。
「リモート飲み会」も嫌がる人も多いみたいですが💦
まとめ~私の日常~

自宅にいる時間が多かったので、ベビーラックを自作してみました♪
インスタのDIYを参考に、ニトリのカラーボックスやかご、あとは100均一でつっぱり棒やリメイクシートを取り付けただけなので時間もお金もそんなにかからずに作れました!
自作すると愛着が湧きますね♪ 😆
また、楽天スーパーセール中だったので沢山買い回りしちゃいました~!
チャイルドシートなどのベビー用品や、ふるさと納税の返礼品など、現時点で9万のお買い物💦
どのみち買う予定だったので、ポイントがザクザク溜まるこの機会は見逃せませんね!
外出すことが出来なくなってしまい、ストレスを感じているなら、お取り寄せなど、ちょっと豪華なものを通販して自宅で楽しむのも良い手かもしれませんよ♪
なんにせよ、変異株が脅威になりつつあるいま、これ以上感染拡大させないためにも私達ひとりひとりの行動が試されます!