注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

コロナでも遊びたがる子どもたちへ

日本国内では新型コロナウイルス新規感染者数が落ち着いてきたかと思ったら、オミクロン株による感染者拡大、本当に困りましたね。

症状は軽いと言われていますが、小さイい子どもはコロナワクチンを接種できませんし、あまり人が多い場所へは連れて行けませんよね。

でもおうちでできることは限られているし、お子さんは外に遊びに出たがる。運送不足も気になります。

そこで、子育てママがやっているコロナ禍での過ごし方をご紹介します!

 

コロナでストレスを感じる子ども急増

大人はコロナ禍で悩みや不安、ストレスを感じることが多くなりましたが、自宅に居る時間が増えたことで、子どもたちも多くのストレスを抱えています。

落ち着きが無くなったり、イライラしたり、朝起きれなくなったり・・・頭痛や腹痛など身体的な症状に現れるお子さんもいるようです。

可愛そうですが、外で遊んでいいよ。友達たくさん呼ぼう。などと言えないのも事実です。

子どもにストレスなく過ごしてもらうために色んなアイデアで乗り切りましょう!

コロナ禍での遊び①公園は朝に行く

お外で思いっきり遊ばせたいけれど、他のお子さんや親御さんたちが公園などにたくさんいると、このご時世では不安になりますよね。

そういう場合は朝に活動です!

子どもやママが多くなる日中から夕方は避け、朝ごはんを食べた後の8~9時頃に公園で遊び、昼前にはおうちに帰ります。

たくさん遊んだ後は昼食後のお昼寝の時間もすやすや寝てくれて、その間はママもゆっくりできるかもしれません。

コロナ禍での遊び②子どもと一緒におやつ作り

いつもはママが用意するおやつを子どもと一緒に作ってみましょう。

混ぜたりこねたりする作業をお願いすればコックさんになったみたいで子どもも楽しんで作れます。

自分で作ったものを食べるのが嬉しく感じるかもしれません。

ホットケーキミックスは簡単にレパートリー豊富にお菓子が作れるのでおすすめです♪

 

コロナ禍での遊び③プロジェクターでおうち映画館

初期費用はかかりますが、比較的安く購入できます。

テレビで見られる映画も、部屋を暗くし、プロジェクターを使うことでホームシアターのような雰囲気になります。

ポップコーンなども用意しておくといつもは飽きてしまうお子さんでも楽しく最後まで観てくれるかもしれません♪

プロジェクターは大人が観るものとしてもおすすめのアイテムです!

 

コロナ禍での遊び④いつもより長めの本を読む

ステイホームが多くなってからは、お子さんのために図書館などで本を借りる人も多くなっているようです。

普段は寝る前に少し読む程度のご家庭も、もう少し長めのストーリーの本を借りて読み聞かせてはどうでしょうか。

図鑑などを見せるのも楽しんでくれるかもしれません。

借りるものはお子さんが破いたりしないよう親御さんが見守るか、買い与えるかした方が良いですね。

 

コロナ禍での遊び⑤おうちで楽しく運動不足解消

運動は外でするイメージもあるので、ステイホームではどうしようと困ってしまうパパママは多いかもしれませんが、おうちでできる運動もたくさんありますよ♪

動画を見ながら音楽に合わせて踊ったりするのも良いかもしれません!

おすすめの動画を紹介します↓↓

 

あさの しまじろうたいそう(しまじろう公式チャンネル)

 

ポケモンといっしょ おうちでできるエクササイズ(ポケモン公式)

 

子どもには楽しんでもらいたい

コロナ禍でもお子さんを飽きさせないための遊びを紹介しました。

安全のためには外出させたくない、でもそれでは子どもに大きなストレスを与えてしまうのではないかと考えてしまいますね。

できるのなら子どもにはストレスを感じさせず楽しく過ごしてもらいたい!

ぜひ今回紹介したことも参考にして工夫しながら子どもを遊ばせましょう♪

 

最新情報をチェックしよう!