注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

Amazonでもセール中!買い物好きは急げ!&口コミには要注意!

先月、『楽天スーパーセール』で大量買いをしました 😆 

ポイントもザクザク溜まったのでさらに先日お買い物♪

そういえば、Amazonでもタイムセールが今日から始まっているそうです♪

そういえば、最近使っていなかったな~と思ったので、今回はAmazonについて関連付けてお話ししたいと思います!

10/29から!Amazonタイムセール

10月29(金)9時から10月31日23時59分まで

63時間の『Amazonタイムセール祭り』が開催されています!

家電製品はテレビや空気清浄機、オーブンレンジなど

家庭用品ではマットレスやフライパンなど

Amazonデバイスでは、4Kに対応した「Fire TV Stick 4K」などがお買い得な価格でラインナップされています。

個人的に Fire TV Stickは超おすすめです♪テレビ画面で動画配信サービスが楽しめるので、好きな方はチェックしてみてください!

また、Amazonはタイムセール祭りと同時に「ポイントアップキャンペーン」が開催されています。

エントリーしてイベント期間中に合計10000円以上購入で付与されるポイントがアップするそうです!

普段楽天のショッピングが多かったのですが、ちょっと覗いてみたくなりました♪

Amazonタイムセール祭りはこちらから

Amazonのレビューは信用できない?

皆さんはネット通販をする時に「商品レビュー」はチェックしますか?

私はとっても心配症なので必ずチェックしてから購入しています💦

ですが「高評価ばかりのレビュー」には気を付けた方が良いかもしれません。

2021年5月にセキュリティ製品のレビューサイトがアマゾンで不正レビューを行う組織のデータベースを発見したことが分かりました。

つまり、商品を販売する業者が組織に依頼、高評価のレビューを書いてもらって報酬を支払うというものです。

皆さんも「これ、こんなに評価高いけど怪しいな・・・」

と感じたことはありませんか?

確かに、同じような言葉のレビューがたくさんあったり、日本語がおかしかったり・・・

新型コロナの感染拡大でネット通販利用者が増え、このような「ステマ」が増えているそうです!

コロナ禍でアマゾンの不正レビュー件数は7億2000万件のうち42%を占めるそうです!!

これは驚きですね!

不正レビューを使用する怪しい業者から買わないためにも、消費者の判断能力が必要になってきます。

良い評価だけでなく悪い評価も確認したり、怪しい日本語に気を付けたり、「信用しすぎない」ことも大切ですね。

私も気を付けようと思います!

口コミといえば『食べログ』

レストランでお店を選ぶときは何を調べていますか?

最近はインスタクラムなどで投稿された写真を見て行く方も多いのではないでしょうか。

私もその一人です♪

また「食べログ」や「ぐるなび」などの飲食店のウェブサイトで調べる方もいますよね。

ですが2019年に【食べログ3.8→3.6問題】というのが話題になりました。

とある飲食店従事者がツイートしたのが発端なのですが、内容は

「評価が3.8だったのに口コミ数は変わっていないのに評価が3.6に下がっていた」
「食べログから電話がきて、年会費を払えば元に戻すし、評価上げると言われた」
「評価3.6以上の店は食べログにお金を払っている」

というもの。

2020年には公正取引委員会が「食べログ」「ぐるなび」を含む17社のグルメサイトを調べ、一部のサイトで独占禁止法違反の恐れがある行為が確認されたと発表しました。

これは闇が深いですね・・・

口コミの評価によっては売り上げが大きく変わってしまいます。

飲食店にとっても、お客さんにとってもメリットがないのでお金で評価を変えるというのはやめて欲しいですね・・・。

Amazonプライムビデオはお得♪

動画配信サービスに「Amazon Prime Video」がありますが、月額500円のプライム会員になればTV番組や映画などが見放題のほか、様々なサービスを受けることが出来ます!

 

 

例えばAmazonで購入した商品を早く届けて欲しい時には「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」を無料で利用できます。

契約している方は「Fire TV Stick」と併用するとさらにおうち時間が楽しくなりますよ♪

 

 

 

落ち着いてきたとはいえコロナ禍で外出が難しい状況が続きます。

ネットショッピングやテレビ鑑賞など自宅でできるサービスは嬉しいですね!

 

最新情報をチェックしよう!