注目キーワード
  1. WEB
  2. デザイン
  3. SEO

35歳からの転職はスキルがないと超ムズカシイ!年収100万円アップするために今すぐやること

『もっと稼げるところで働きたいけれど自信がない』

『転職して今より給料が良くなるだろうか・・・』

働いていくうちに、このように感じはじめる人が多くいます。

ですが、転職しようと思っても35歳を過ぎると急激に採用してくれる会社が少なくなります!

もちろん職種にこだわらなければすぐ就職先は見つかるでしょう。ですが今より良い給料、良い待遇となると転職は本当に厳しいです。

自社のやり方に染まりやすい若者に比べ、35歳くらいになると扱いづらく、年齢相応のスキルがないと採用する意味を見出せなくなってしまうのです💦

それでも今の仕事を辞めて今よりも条件の良い職場で働きたいという方は迷わずスキルアップを目指しましょう!

そこで今回は、年収100万以上アップするために今からやるべきことについて詳しくお話しします!

この記事を最後まで読めば自分のとるべき資格が分かりすぐに行動することができます!

スキルを身につけることは人生においてプラスなことなのでぜひ最後までご覧ください!

・35歳以上で転職をしたい人
・今より収入が良い場所で働きたい人
・スキルアップしたい人
・自分が取っておくと良い資格を知りたい人

35歳からは経験が乏しいと採用されない

20代で就職して、30代半ばくらいになると転職を考えるケースが多くなります。他に自分のやりたいことに気付いたり、今の会社に不満があったり。。。でも一番は「今よりも稼げるところで働きたい」という収入面の理由が多いです。

でも35歳を過ぎると自分の就きたい職場への採用は本当に難しいと言われています。

主な理由はこちらです。

・他の若手の候補者と比べられるから
・即戦力を求められるから
・将来性を期待されにくい

ほどんどの企業が将来性や成長を考慮しより若い人材を選ぶ傾向にあります。社会に出て経験が少ない方が自社の会社に染まりやすいんですね。

他の会社で社会にもまれてきた35歳以上となると教育するのが難しいんです💦

また、中途採用の場合は教えるよりもすぐに会社の役に立ってくれる人材を欲しがります。だから違う職種への転職を考えている人は採用されづらいということになります。

資格があれば採用されやすくなる

35歳以上で求められるのは

【即戦力になる人材】です。求められるレベルが20代よりも高くなります。

だから企業にアピールできるスキルを有していることが他の候補者と差が付くポイントになります。

そこで、【資格を取ってスキルアップ】させてから転職を目指すのが望ましいと言えます。

資格を持っていることが35歳以上でも採用してもらうためのアピールポイントになります!

同世代で何のスキルを持っていない人との差が付き採用されやすくなるんです。

【資格】をとるといっても、すぐに獲得できるわけもなく、教材を買ったり通信講座などで学び試験を受けなければなりません。ものによっては数ヶ月から数年かかってしまうので自分が取るべき資格をしっかり選択することが大事になってきます。

たとえば事務の仕事をしたいのに「アロマ検定」の資格をとっても意味がないですよね💦

仕事に活かせる/就職で有利になる資格を選択しましょう!

年収アップのためにとっておきたい資格

今の職場より条件が良い仕事に就けば、年収100万円以上も夢ではありません!

そこで様々な資格を比較し、採用されやすくなるためにとっておきたい資格を紹介します。

日商簿記検定

有利な職種
総務部や経理部など

◇メリット
お金の動きを知ることができるのでどの分野の仕事でも役立つ


【日商簿記】は会社の経理業務や会計業務を行うのに欠かせない資格です。

日商簿記の資格を持っていればすぐに実務で活用できるため評価されやすいです。
簿記3級は基本的な内容で個人商店・中小企業では実務で役立てられますが、中途採用で大手企業への就職を望む方は簿記2級以上を目指しましょう。

簿記3級の資格取得のための勉強法はは市販の日商簿記のテキスト過去問題集がおすすめです。

TOEIC

有利な職種
グローバル化を図る企業

◇メリット
実力を評価しやすい
多くの企業が採用時に参考にしている
昇進が期待できる


大企業を含めたあらゆる企業がグローバル志向にあります。
日本企業であっても今は【英語は必須スキル】になりつつあるので【TOEIC】は英語の実力を証明するものとして用いることができます。
企業が重視しているのは「英検」よりも「TOEIC」なので、英語の資格を取得したいと思った方はTOEICを優先しましょう。

どのくらいのスコアが必要かというと

・600点以上あれば英語を使う仕事でなければOK
・日常的に英語を使う仕事であれば750点以上欲しい

明確な根拠はありませんし職種によっても違いますが650点を目指してとってみましょう。

MOS

◇有利な職種
一般事務や営業事務

◇メリット
パソコンスキルが上がる
PCを使う職種であれば即戦力になる


「MOS」というのはマイクロオフィス製品に特化したパソコンスキルに関する資格でExcelやWordに関してのスキルを証明するものです。

ビジネスシーンではパソコンスキルがあるのは必須なのでその証明ができるMOSがあると有利になります。

事務全般、営業職などExcelやWordを使う全ての職種で役立つ資格なので取っておくと便利です。

MOS」は実技試験になるので操作方法をしっかり勉強する必要があります。

ファイナンシャルプランナー

◇有利な職種
金融機関、保険会社、証券会社、経理部

◇メリット
お金に関わる仕事の即戦力になる
自身の生活に役立つ


ファイナンシャルプランナーは社会人として必要な金融商品の知識や節約、税金、投資、住宅ローン、不動産など、あらゆるお金のエキスパートでお金のだいたいの流れも理解することができるので金融業界で働くとしたら必要な資格と言えます。

2級の資格があると他の人との差別化ができ、1級にもなると起業できるレベルになるので転職にかなり有利になります。

私たちの生活に密着したテーマなので、ファイナンシャルプランナーの資格は仕事以外に活用することができ持っていて損はないです。

他にも自分が就きたい仕事に合わせた探してみましょう!資格ガイドを参考にするのがおすすめです♪

まとめ

年収をアップするために今すぐやるべきことをお話ししました。

転職を考えているのであれば、希望する会社のリサーチや面接での受け答えが大切になってきます。

ですが、面接までいくには書類選考で振り落とされないことが第一です。そんな時に有益な資格を持っていると他との差別ができてかなり有利な状況になります!

資格を決めたら試験日に向けて勉強の計画を立てましょう。

生活においても役立つ資格がたくさんあるので、ぜひ資格取得をチャレンジしてみてください♪

他にもこの記事が読まれています

最新情報をチェックしよう!