お盆休みも終わり、連休疲れで会社に行きたくなくなる人も多いのでは?
私の旦那さんも4日間の連休明けは気持ち的にだいぶ辛いようです。笑
私はもう少し実家でゆっくりしたいと思います 😳
甲子園、楽しみにしていた人も雨の影響で順延が多いですね。
一番ピリピリしているのは選手や関係者の皆さんだと思います。
気持ちが途切れることのないように頑張っていただきたいです!
おすすめです!!
♦主婦の味方になるブログ♦
節約、マナー、料理などの情報満載の友人のブログはこちら👇
甲子園、コロナ集団感染で出場辞退

第103回全国高校野球選手権大会で17日、選手ら5人の新型コロナウイルス感染による宮崎商の出場辞退が発表されました。
宮崎商は部員5人陽性が判明したその後の検査で
コロナ陽性が医療機関の検査により計13人、保健所から濃厚接触者8人と伝えられました。
大会第6日第1試合で智弁和歌山と対戦予定でしたが不戦勝になりました。
不戦勝は大会史上初めてで、開幕後の出場辞退も初めてのことです。
甲子園出場の為に頑張ってきてようやく掴んだ代表…
選手や県の皆さんはさぞ辛い決断になったと思います。
大阪桐蔭VS東海大菅 降雨でコールドゲームに

17日の高校野球選手権大会 大阪桐蔭と東海大菅生の試合が雨が降りしきる中行われました。
5回以降は雨脚が強くなり、水たまりができたせいで内野ゴロがヒットになったり
東海大菅生の投手がマウンド上で足を滑らせるなど試合を続けるのが困難な状況になってしまいました。
8回表の東海大菅生が攻撃中(1アウト1、2塁)試合が中断され
そのまま降雨コールドにより大阪桐蔭が7-4で勝利し2回戦進出となりました。
降雨コールドゲームが告げられ、選手たちは…
敗れた東海大菅生の選手はベンチで涙を流すことに。
勝利校の校歌斉唱は行われず、勝利した大阪桐蔭の選手たちの中に喜ぶ姿は見られませんでした。
ファンからは「かわいそう」「どうして試合をしたの?試合前に雨なのは分かっていたのでは?」
との声がありました。
雨で思うように試合運びが出来ず、無念だったと思います。
高校野球の規定では7回で試合が成立となるそうですね。
大阪桐蔭には東海大菅生の分まで頑張って欲しいです!!
甲子園の名勝負!ハンカチ王子VSマー君

甲子園と言って私が思い浮かぶのは同世代の斎藤佑樹選手と田中将大選手が出場した年です♪
2006年夏 駒大苫小牧VS早稲田実
第88回全国高校野球選手権大会の決勝。
駒大苫小牧(南北海道)の「マー君」こと田中将大投手と
早稲田実(西東京)の「ハンカチ王子」こと斎藤佑樹投手の投げ合いは延長15回でも決着がつかず、
37年ぶりの決勝再試合となりました。
決勝再試合では早実が4-3で勝利し悲願の初優勝を果たしたのです。
斎藤投手はハンドタオルで汗を拭う仕草が話題となり「ハンカチ王子」となりました。
田中投手は甲子園では負けてしまったものの、その後楽天でプロ野球界入りし、エースとして活躍、メジャーでも成績を残しました。
一方斎藤投手は学業の道に進んだのち、プロ野球界へ。その後の野球人生では不調に悩んでいるようです。
マー君はゲーマーで○○が好き

マー君こと田中将大投手、野球以外でも様々な事で話題となりました。
1つはアイドル好き
ファンであることを公言していたアイドルグループ「ももいろクローバーZ」は楽天時代から登場曲にしており
メジャーに移籍してからもオリジナルの応援歌が起用されています。
他にもモーニング娘。’14や乃木坂46などのコンサートを鑑賞していたり、
「AKB48紅白歌合戦」の審査員を務めるなど多方面のアイドルに興味を示しているようです。
ちなみに奥様は元ハロー!プロジェクトの里田まいさんです。
アイドルに興味を持つようになったのも奥様の影響もあるみたいですね♪
ゲームも好き
田中選手はゲーム好きとしても知られています。
田中将大選手はツイッターで4月、自身がプレイ中の育成シュミレーションゲーム「ウマ娘プリティダービー」の育成状況を公開し、話題になりました。
育成15人を公開し、Aランクだらけでファンからは「野球もゲームも強い」など驚きの声がありました。
田中将大選手が主催したバトルロワイヤルゲーム「PUBG MOBILE」のコミュニティー杯「マー君杯」が開催され
プロゲーマーや多くの配信者が参戦して盛り上がりを見せました。
野球だけでなく趣味も多くあってますます魅力を感じますね♪
まとめ
今回は甲子園で活躍した田中将大選手に焦点を当ててみました!
それにしても、今年の甲子園は雨やコロナに悩まされますね…。
決勝の日程もずれているようです。
体調管理を万全にして選手の皆さんには全力を出しきって欲しいと思います!