こんにちは!
最近無駄遣いしていないし、子供が生まれたら自分にお金かけなくなるだろうなぁーと考えて
気分転換に財布を新調してみました♪

といっても財布は定期的に変えたくなるので高すぎず安すぎず…笑
皆さんは財布の使い始めの日って気にしますか?
購入日より使い始めの日が重要と言われていますが、今の状況に合う日や縁を感じる日を選べばOK!
もっと良い日がないか知りたい!という人はお金にとっての吉日を選ぶのがベストです♪
今日はお財布の使い始めに良い日や「お金」にまつわる最近のニュースについてまとめました♪
お財布の使い始めにベストな日は?

お金にとっての吉日をご紹介します♪
金運に関わると良い吉日。お金が何倍にも膨らむと言われています。
吉日の中で最も金運に縁のある日。出て行ったお金を呼び戻してくれると言われています。
何事を始めるにも良い吉日。お金を出すことも良い日です。
財運の神様「弁財天」にゆかりのある吉日。金運や財運にまつわる縁起の良い日です。
お祝い事など万事が上手くいく吉日。
日にちはその年によって違うのでチェックしてみてください♪
見ると割と多いので、どの日にしたら分からないと言う場合は自分が使いたい日に近い日を選んでも良いと思います 😆
最低賃金アップ!あなたの県は?

厚生労働省の中央最低賃金審議会は7月16日、2021年度の最低賃金を全国平均で28円を目安に引き上げる答申をまとめました。
そして8月13日厚生労働省が発表した都道府県別最低賃金(時給)は全国加重平均で前年比28円増の930円となりました。
上げ幅は過去最高となります。
中小企業は新型コロナウイルス感染拡大の為、業績が芳しくないため賃金引き上げには反発でしたが、
全国でも低い秋田、青森、山形、鳥取、島根、佐賀、大分の7県が目安額を超えました。
最高額は東京都の1041円、最低県は高知、沖縄の820円でその差は221円です。
新たな最低賃金は10月1日から順次適用されます。
私の住む県は最低クラスなので、やはり東京との差を感じてしまいますね…。
その分家賃が安いし部屋も広いしメリットもありますが…
一部の最低賃金で働いていた人にとっては良いニュースかもしれません。
ただ、扶養で働いているパートさんは月収を変えずに働くでしょうし、最低賃金にかからないギリギリのラインで働いている方にとっては苦しいままなんですよね 😥
他より1円上げたとしても地方の労働力の流出は防げるのか疑問ではあります。
サンマが超高値!秋には安くなってくれ!

またしても、家庭を脅かすニュースが…
8月20日、秋の味覚であるサンマが東京・豊洲市場に初入荷しました。
不漁で入荷量が少なく、卸値は1キロあたり3万円、1匹約3500円の高値がつきました。
サンマ漁は例年7月から始まりますが、近年は深刻な不漁が続いていて、今年は去年より1か月遅れての初入荷となったようです。
不漁の原因は?
1つは、中国や台湾などによる漁獲量の増加です。すでに日本を上回る漁獲量となっています。
もう1つは、北海道沖の暖水塊です。
サンマの群れは秋に北の海から南下しますが、温かい水があるとそれを避けて沖合に行ってしまうのです。
今後漁が好転して美味しいサンマを秋に安く買いたいものです!!
まとめ
お金のことを考えれば考えるほど、悩んでしまいますよね。
我が家も夢のマイホームや子供にかかる費用、老後の心配、ペットも飼いたい…🐶
結局はなんとかなると思っていますが、できるだけ貯金したいのでできる節約は頑張ってます♪
最後に、節約に興味のある方におすすめのブログを紹介します~♪
節約の他にも生活に役立つ情報満載です!
♦主婦の味方になるブログ♦
節約、マナー、料理などの情報満載の友人のブログはこちら👇